エコルド川口教室 エコルド川口教室

お子様の認知特性に合わせて効果的な学習支援を

LINEで送る
Pocket

こんにちは。保育士のつばきです。今回は、「素敵な教材」をご紹介します。

 

すらぷりと呼ばれ、発達が気になるお子様に合わせて素敵な教材を作っています。

参考:『すらぷり』授業でも自宅学習でも使える無料プリント

 

発達が気になるお子様の中には、認知の偏りや得意・苦手の差が激しいケースがあります。その為、お子様の状況や困り感に合わせて、教材を提供し、学習支援を行う中で、お子様の「できた!」が増えていく可能性があります。

 

私たちは児童発達支援事業所と放課後等デイサービスを運営しており、私たちの事業所をお子様が卒業した後、つまりお子様の将来を見据えて、何かお子様の学びのヒントになれればと思いこちらのサイトをご紹介させていただきます。

 

すらぷりの特徴と発達が気になるお子様に役立つ例

 

すらぷりの良い例として、以下の3つがあります。

 

各プリントの概要の紹介があり、各プリントの意図が説明されている。

 

各学年のプリントのタブには、各プリントの概要が掲載されています。例えば、小1の算数のプリントでは、数字を使って学習する際には、基数と序数の概念について掲載されています。そして、序数の方が覚えやすいお子様に合わせて、「すごろくたし算1」のようなプリントを作成し、お子様の強みに合わせてスモールステップで「できた!」を増やしています。

※順番(1,2,3)のように数を数えながら数を獲得していくお子様の中には、いっぺんに教えてもらうよりも1つ1つ丁寧に教えてもらう方が覚えやすいお子様もいます。例えば序数や順番を覚えやすい子は歌で覚えたり一片のフレーズで覚えやすいお子様もいます。

 

読書感想文の様なやり方を教える事が難しいものの教材も分かりやすく紹介されている。

 

読書感想文についてのプリントも掲載されています。すらぷりの教材では、読書感想文で1つ1つやることを分け、「読書感想文で使用する本を読むきっかけ」「実際の本のあらすじ」「読んでいて気になった個所とその理由、考察、感じたこと」「読む前に思っていたことと読んだ後に感じたことの変化」「この本を読んで感じた今後の豊富」の5つに分けてプリントが作成されています。

プリントを解きながらどのように文章を構成すればいいのか勉強することができそうです。

読書感想文として、実際に「天気の子」や「ちいちゃんのかげおくり」など題材が載せられており、こちらの題材の読書感想文を作る際、どのように物語を整理して要約するか、どのようなところに着目して感想を書くかなど参考になります。

 

同じような問題を解くことで、1つの単元を確実に習得することが出来る。

学習を行う際に、まったく同じ問題を解けた場合、単に答えの数字を暗記していて、問題のやり方や解き方、その単元で学ぶべき概念が理解できていない可能性があります。すらぷりでは同じような問題が何問も掲載されているため、概念を何となく理解した後に、沢山プリント学習を通して練習できます。

 

いかがでしたか?

すらぷりさんでは、お子様にとってわかりやすい教材が沢山掲載されています。

視覚的なイラストも多く、お子様が実際にプリント学習をする際にイメージしやすい構成となっています。

 

良ければぜひ見てみてください。

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

子どもがより過ごしやすい環境を発達面から支援 ~安心な将来を~

メール相談 メール相談 arrow_right
PAGE TOP